チームが完成していくには?

悔しい。

4番を強奪していったチームに負けるのは

本当に悔しい。観る気がそがれる。

バッティングセンターか?足枷でもされてんのか?

ここがどん底だと思いたい。

愚痴をああだこうだ言っても始まらないので、

ここからチームを完成させていくには?

というテーマで考えていきたい。

現況、大問題なのは打線。

助っ人外国人に関しては、いつまで待っても

状態が上がってこないので、一人を浦和調整で、

もう一人を下位打線調整でみていきたい。

かろうじてレアードやボーリックのような例も

あるので、まだ時間もある事だし復調が待たれる。

浦和で3割以上打てば助っ人入れ替え。

しかし大砲というか軸が不足しているので

緊急補強は必須。NPBで実績のある外国人、

ゴメスやマートンを連れてきたいところ。

そして5月から戦線に加えたい。

センターラインに目をやると、

ショートはもう平沢でもう我慢しよう。

どんだけ打てなくても我慢。中村は知らん。

大卒ドラ1の自覚が無さすぎる。

センターは肩の無い伊志嶺は失点を多く

生みだすので、荻野でなんとか。

伊志嶺は3割以上打たなければ、あの肩では

使ってもマイナスになるだろう。

ちょっと使いづらい選手になってしまった。

打てなさすぎる打線の責任は堀←→大村巌で、

山下更迭もあり得る。サブローをコーチで呼んでも

面白いだろう。

田村にもやはりこの防御率の責任はあるだろうから、

捕手3人体制で、一人を柿沼か宗接にしてほしい。

ロッテをみると「みんな仲良く絶不調」と、

変な所で仲間意識を持った「絆」があるように見えて、

大嶺翔太のような貪欲さをもってプレーする選手が

反対に輝いて見えてしまう。

チャンスを掴むような、何かギラギラしたものを

持った選手が2軍から上がってこないか。

あともう少し盗塁を企図しよう。

何のためのスライディンググローブだ?

角中が帰ってくるときに、使う所が無くなっている

と言う状況が望ましい。

ローテは石川が落ち、唐川も土俵際、しかし

二木が見違える投球したし、大嶺祐太

下で好投している酒居もいる。

全然入れ替えられる贅沢な状況。

石川はミニキャンプで本来の輝きを取り戻してほしい。

益田が4年前を思い出させる劇場癖を発揮したが、

せっかく内が春から元気なので、ダブルストッパーで

いって欲しい。

松永はちょっと使い勝手が難しいレベルになった。

チェンも中継ぎロングで良いのか?助っ人枠をここで

使うのも何だか勿体ない気もする。かといって、

セットアッパーだとコントロールに難が出てきそうだし、

使いづらい選手の墓場が中継ぎというのは良くない。

何かテーマを持たせたい。

2軍では背水の黒沢や信楽あたりが頑張っているようなので、

中継ぎロング枠を入れ替えの活性場としてみたらどうだろうか。

有吉が良い活躍をしており、南が戻ってきたら充実の

セットアッパー陣になってくれる。

いい意味で競争意識が無くならないように、現状を続けて

いってほしい。

とにかく投手は組み換え、入れ替えをもってして、

名前だけで1軍という選手を無くしていき、

戦えるメンバーとして完成させたい。

7月までにはチームの戦い方、

点が入るパターンを3~4つ、投手陣の抑えるパターンを確立

させて完成したチームにしていきたい。

監督曰く「若いチームだから」というのはここ数年ずっと聞いている。

もう若くはない。

成熟したチームにならなければダメだ。

課題の多い勝利

派手な選手は観ていて気持ちが良い。

細谷が1軍にあがってきていきなり結果を残す。

ど派手な逆転スリーランは、細谷ならでは。

ロッテらしくない派手さを持っている貴重な選手だ。

その派手な活躍の陰に隠れながらも、

4番で2回出塁した福浦もさすがの一言。

コントロールの良い山岡の何を狂わせるのか、

福浦に対してはどうにも投げ辛そうにしていた。

これが【圧倒的威圧感】か。

この呼び込む雰囲気は井口も持っており、

ベテラン2人の存在感が最近光っている。

しかしながら昨日は課題も多く見つかったと思う。

ひとつは円陣。

前任の打撃コーチが円陣を組むと、早打ちを助長させ

「高速3凡」という言葉が生まれる程、早いカウント

からバットを振り回すようになった。

現在の打撃コーチはどうなるか。

昨日は3回に円陣が組まれていた。

それまでの攻撃は繋がらないまでも、新人の山岡に

球数を多く投げさせ、徐々にプレッシャーを与えて

いる印象を受けていた。

そして円陣後。

恐らく「ストレートに絞っていけ」という指示だろうが、

ポップフライを量産するようになり、山岡の投球に

リズムが生まれてしまうきっかけとなった。

せっかく良い攻めが出来ていたのに、

2回で40球投げていた投手が生き返ってしまったようだ。

もちろん球種傾向やリードの傾向はベンチがより詳しい

だろうが、スピンのかかった山岡のストレートはなかなか

とらえる事が出来ない。

ようやく6回からストレートの球威が無くなってきて、

7回の細谷の逆転ホームランに繋がるのだが、

恐らく2回までの粘り強い攻撃が山岡の疲労感を

生み出したのだろうと思う。

円陣からの徹底したチーム攻撃が悪いとは言わない。

それを愚直に守ろうとして凡打の山を築く選手たちは、

もう少し何かを考えてほしいと思った。

課題のもう一つは平沢だ。

9回のファインプレーには心を奪われた。

しかし打席での自信の無さが、画面を通じて伝わってきて

しまっている。

好球必打は良い打者の鉄則だろうが、平沢はどうにも

上手くいかない。追い込まれてジ・エンドという事が多い。

昨日も田村がランナーにいるシーンで、フルカウントから

高めの明らかなボール球に手が出て、三振ゲッツーと

なってしまった。

スピンの利いたストレートだが、あのゾーンを振るのは

余裕がない。それまでの球で、平沢ならば仕留められる球が

あったはずだ。

確かに高卒2年目でこのポジションを掴んでいるのは凄いと

思う。しかし、もうそろそろその優遇したい年齢面を

ファンとしては解除したい。

プロの選手として魅了してくれるバッティングを期待したい。

まずは福浦に見習って、打席の雰囲気づくりからだ。

そして最後に課題として見えたのが、伊志嶺の肩だ。

俊足好打の外野手として、栄光のドラフト1で獲得し、

新人年の活躍から年々その仕事量が減ってきている選手。

脂ののっても良い年代に差し掛かって、前日には猛打賞と

昨年には無かったお立ち台を経験した。

しかし気になるのはその肩。

恐らく爆弾を抱えているのだろう事は容易に想像がつく。

そして最近思うのが、それが他チームにばれてしまっている

という事。

いつだったか伊志嶺がセンターを守っていた時に、

ランナー1塁の場面でセンター前ヒット、

1塁ランナー(駿太?)はそれほど良いスタートでは無かったが、

楽々と3塁まで進塁した。

その場面、伊志嶺はショートへふわりとした送球。

隙を見せたらつけ込まれるプロの世界で、この肩は苦しい。

ようやく出てきたトップバッターだが、晩年の金本のように

思いっきり投げる事が出来なくなっている。

9回、益田劇場が開幕し、途中でDHをはずしてまで

伊志嶺を変えたあたり、この状態はチームの了解があるようだ。

かといって、肩に負担がかからないポジションは

1塁手くらいだからまたしても1塁手が飽和してしまう。

これから出番が増えるであろう伊志嶺、何とかならないものか。

両外国人がベンチを温めながらも勝利した昨日の試合。

もっと高みを目指すべく、課題にしっかりと取り組んでほしい。

ボーナスステージ突入

開幕してから2週間。

ふがいない戦いが続く千葉ロッテは、

どうやら「ボーナスステージ」に突入したようだ。

ロッテ戦がボーナスステージという訳では無く、

内部のレギュラー争い、1軍争いが

ボーナスステージ状態と言う意味だ。

ミスターロッテと期待された中村や

ゼロからのスタート荻野は早々に2軍行き。

オープン戦機能していたダフィパラの両助っ人は

ランビンバーナム状態に。

昨年の首位打者、一昨年のベストナイン角中、清田は

なかなか状態が上がらず、

キャプテン大地と井上だけで打線を引っ張っている

チーム状況となっている。

何故だか急激に冷え込んだ打線。

理由を考えると、ひとつはオープン戦結果を出した選手を

優先的に使わなかった事(大嶺翔太、伊志嶺)、

そして今シーズンからベンチ入りした戦略担当のスコアラーが

機能していない事が挙げられる。

ハム戦が象徴的であったが、ダフィパラの攻め方で、

インサイドのストレートとブレーキングボールで追い込み、

最後はボールになる落とす球という徹底的したリードで仕留めていた。

他チームとの対戦では何とかヒットを放っていたが、

ハムは徹底するのでフォームをぶっ壊してくる。

昨年はナバーロがこの攻め方に合い、打撃フォームに狂いが生じ

本来の実力を発揮できずに終わった。

今年も同じようにパラデスが大きく崩された。

オープン戦で見極めていた落ちる球をどうしても手が出てしまい、

全てのストレートに差し込まれるようになってしまっている。

これでは打てない。というか打球が飛ばない。

少しでも攻め方の情報が両助っ人に入っていたら、どうなっていたか。

また打線の中心として期待していた両助っ人だけに、

替えがきかない苦しい状態を強いられている。

一説にはキューバの走り打ちバッターを狙っているらしいが、

俊足外野手をここで補強するのであれば、今までのドラフト戦略を

全否定する事になるし、タンパリング疑惑のあるキューバ政府の

選手にはファンとしてはちょっと懲りた。

緊急補強するのであれば、ホワイトセルやブラゼルのような、

日本で実績のある選手が先決であろう。

個人的にはハフマンの雄姿をもう一度見たい。

大きく話は逸れたが、1割台打線の状況。

これは大きなチャンスと浦和の野手陣は見るべきである。

2割打てば使ってもらえ、2割5分打てばレギュラーになれる。

こんなに低い壁、なかなか無いだろう。

どんだけ打とうがレギュラーで出れない選手は他球団に山ほどいる。

こんな状況、ボーナスステージ並みのチャンスだ。

特に個人的に期待している香月一也、早くチャンスを掴んでほしい。

細谷と三木は上がったが、背番号を変えた高濱や根元はこのチャンスに

何してんだ?戦力外から這い上がってきた3選手は何してんだ?

二軍の状況から3割以上打てば昇格できるはず。

ボーナスステージを掴み獲れ。

【春は千葉ロッテの季節】いよいよ開幕

先日のブログで書いた25年前のオープン戦1位の1992年は、

4月に首位スタートを飾り、気づけば最下位に終わるという、

ロッテらしさが生まれたマリン移転初年度であった。

この年から「春のロッテ」という属性がついたような気がする。

スポーツ新聞に【春の珍事】という見出しが躍り、

その後に【ロッテ○○日ぶりの首位!】という言葉が続く。

開幕から負けなしの〇連勝と、エースが一度はその称号を手に入れ、

打率トップ10にロッテの選手が複数名ランクインする。

そう、春は千葉ロッテの季節。

こうなると千葉ロッテは春の季語といえようが、

残念ながら秋の季語「秋ロッテ」というのもあるので、

俳句をされる方は気をつけたし・・・。

3.4月の成績を振り返ると

2011年 9勝 7敗

2012年 13勝 9敗

2013年 17勝10敗

2014年 14勝12敗

2015年 12勝14敗

2016年 17勝10敗

見事な成績だ。

しかも最終成績は2011年最下位、2012年5位である。

もっと言えば、2014年は開幕5連敗を喫している。

なのに勝ち越し。やはり春は強い。

気になる2015年は、成瀬が抜けた穴を埋められず、

唐川やチェンが4月でローテから外れ、

新人であった田中英が早くも4月に1軍昇格と言う、

先発崩壊の年であった。それでも借金2で終えるあたり、

春ロッテの属性は侮れない。

この春属性はひとえに選手達の仕上げの早さが

モノを言っているのだろう。

外部からの補強の少ない我らがロッテは、

内部から競わせてレギュラーポジションを

決めていく図式が出来上がっており、

その競争原理から早目の仕上げとなっていく。

オープン戦好調なのはこの原理が少なからず

作用している。

「今年は一味違う!」

と何年もロッテファンはこの季節に心躍らせたが、

地獄の梅雨ロッテと夏ロッテを迎え、

大人しくなっていく。

早仕上げの影響や、体力消耗の激しい屋根なし球場の

影響もあろうが、夏場に調子を落とし、

ハムに3タテされる頃には首位から陥落している。

おっと、ネガティブな部分が出てしまったようだ。

今日はせっかくの開幕戦。

これからの春ロッテを満喫していこう。

そして・・

今年の先発陣は層が厚い。

昨年の伊東帝国ほどではないが、中継ぎ陣もしっかりと

枚数がそろっている。

春だけでは無い強さが必ずある(だろう)。

5年目を迎えた伊東監督。実りの年でもある。

扇の要が出来、センターラインもしっかりしてきた。

春からスタートダッシュで、

今までは「ツインターボ」のような状態であったが、

「サイレントスズカ」の超先行逃げ切りの2017年で行こう。

(どちらも競馬の馬、ちょっと古いか)

開幕戦については昨年のブログで書いている。

開幕戦で勝つと何か良い事が起こる?

ロッテにとっては開幕戦は1/143の試合のようだ。

だが今日は良い酒が飲みたい

プレミアフライデー。

涌井、頼んだ。

25年ぶりオープン戦1位~どこか似ているあの時に~

やりました。優勝です。

25年ぶりの優勝です。

オープン戦の順位は関係ないって?

いや、25年も遠ざかった1位の味なので、

ロッテファンは素直に喜ぶ事にしよう。

25年前と言えば92年。

千葉マリンスタジアム初年度の年。

当時を振り返ると、ジッタリンジンの曲にのせて

捕手の青柳が躍動し4月の月間MVPに輝く。

そして4月単独1位にとなり、暗黒時代であった

ロッテに春属性がつく事となる。

しかしその後ランボーことディアズが故障の影響から

成績が上がらず、手薄な投手陣が5月以降に崩壊。

ピンク色のチームカラーが闘志を無くさせたのか、

徐々に順位が下がっていき、オープン戦1位が

気づけばシーズン最下位に…。

西武の黄金投手陣を築き上げた八木沢監督は

投手陣を整備しきれず、

結局、暗黒期を脱せないままであった。

うーむ・・

気持ちが沈んだところで、

そんなデータを払しょくしよう。

今年のオープン戦、何が良かったかと言えば、

防御率1点台の投手陣が挙げられよう。

ローテーションを競わなくてはならないほどの

強固な先発陣に、充実した層の厚いセットアッパー陣。

どこか似てはいやしないか?あの年に。

そう、優勝した2005年だ。

あの年には10勝6人衆が生まれ、

YFKという盤石な中継ぎが存在した。

先発に2軍ノーヒッター加藤康介が控え、

ベテラン山建、高木のロング要員が試合を作り、

小宮山御大がブルペンに控えていた。

10勝セクステッドは、

エース清水直行に、頭角を現した渡辺俊介

中継ぎから昇格した小林宏之、仕事人セラフィニ、

サンデー晋吾に松坂世代最後の大物久保。

この盤石の6人を今の先発陣に置き換えると、

エース涌井に、侍ジャパン石川、

渡り鳥の仕事人スタンリッジ

高校ビッグ3の唐川にストッパーから先発復帰の西野、

そして4球団競合ドラ1の佐々木。

かなりスムーズに置き変わるではないか。

そして中盤から引き締める、大谷、内、益田のOUM。

オウム…いや、UOMとしておこうか。

ここにロング要員の田中靖、藤岡が入り、

南が復帰すればかなり盤石の体制となる。

先発には大嶺、二木、関谷、酒居、古谷が控え、

出番をうかがっていく。

投手王国が復活。

これで佐々木と田村あたりがステージに上がり、

マリーンズの球団歌を歌えば鬼に金棒だ。

今年は期待大だ。

よし、まずは開幕シリーズで26点とろう。

【千葉ロッテ新人チェック】土肥が目立つ

開幕までおよそ2週間、

勝利に沸くWBCもいよいよ佳境に入り、

本格的な野球シーズンの足音がそこまで

聞こえてきている。

オープン戦が開幕しておよそ半月。

新戦力の実力が徐々に発揮され始めている頃合い。

以前に動画サイトでチェックした動きと

だいぶ印象が変わっているので、

改めて見てみたい。

ちなみに以前の投稿はこちら

千葉ロッテ】 ドラフト7人+育成2人 【ドラフト成功】

やはり注目はドラフト1位の佐々木千隼。

キャンプ中の自分の投球探し発言から、

精神的に石川二世のような「ネガティブ探求者」といった

性格が表に現れてきた。

大学時代に教えていた元横浜の野村氏が、

佐々木はまだ「未完成の投手」という発言をしており、

伸びしろたっぷりな分、確固たる道を持っておらず、

紆余曲折をしている最中なのであろう。

しかしながらその状態でオープン戦で結果を出すあたり、

ドラフト1位の片りんを見せつけている。

何と言っても指に掛かった時のストレートは威力があり、

大きく曲がるスライダーとシンカーのコンビネーションは、

捕手のリードの見せ所となるだろう。

伊東監督から早くも課題として「左打者のシンカー封印」を

言われたそうだが、これは恐らく投球の幅を広げる為の

さらなる成長を促されている事なのだろう。

またシュート回転のストレートや、曲がりの速い変化球など

細かい課題はあるだろうが、フィールディングや

マウンドさばきも落ち着いており、その部分でもやはり一級品。

シーズンも確実に活躍してくれるだろう。

ドラ2の酒居に関しては、どうにも実践を投げている姿に出会えず

未だにどういう投手かが掴めていない。

結果を見ると苦しい戦いをしているようだ。

動画サイトで見たスピンの利いたストレートと鋭いフォークは

扱えていないのか?期待していただけにこの結果はちょっと複雑。

ドラ3の島とドラ6の種市は高卒ルーキーで、

実戦まではまだ少し時間がかかるだろう。

島に関しては、他球団ではあるが千賀のような投手を

目標にしてもらいたい。

球のスピードがある投手はやはり魅力的だ。

そして予想を見事に裏切ってくれたのが、

ドラフト4位の土肥である。

高卒で社会人となっており、年齢的にも未だ若い事から

素材型と勝手に思っていた。

現に動画サイトでも粗削りなピッチングで、

見た目にも線の細さを感じていた。

しかしオープン戦で見かけると

小気味のいい投球を繰り返していた。

テイクバックが特徴的なフォームで、

クロスファイヤで決まる右打者の内角ストレートは

かなり磨かれている印象、その投げミスがほとんど無い。

そしてチェンジアップも精度が高く、空振りをとれる。

この投球が続くようであれば、セットアッパーとしても面白い。

投手陣は層が厚いが、左のセットアッパーに関しては

松永、藤岡とやや制球に難がある投手となってしまう。

現状枠が無いが、この投球内容は先発でも面白いはず。

どの枠を勝ち取るか注目だ。

ドラフト5位の有吉は、キャンプでコントロール

絶賛されていたが、実戦ではやや苦戦。

実際に観た内容は追い込んでも決めきれない、

苦しい投球内容であった。

プロを凡打に出来る決め球が身につかないと難しいか。

使い減りしなさそうな体つきなので、

試合で一芸を磨いてほしい。

ドラフト7位の宗接はキャンプが1軍スタートであった。

かなり飛ばしそうなスイングと体つきで、

伊東監督が目をつけていた。

キャッチャーとしての経験値を今は積む段階であろうから、

様々な試合に出て、観て、考えて、実戦に活かしてほしい。

丁度2軍監督が捕手育成に定評のある福沢さんになったので、

これはチャンスであろう。

ひょっとすると田村を脅かす存在になるかもしれない。

育成ドラフト1位の安江は情報がない。

まずは浦和で結果を残すところからか。

だが意外にも、今シーズンの浦和の投手陣も豊富。

ここでも競争しなければいけないという、

選手としては大変な状況であろう。

支配下登録はまだ3枠あるはずだから、

焦らずに結果を残してほしい。

育成ドラフト2位の菅原はやはりフルスイングが魅力。

キャンプの打撃練習で見せたそのスイングは

観ていて気持ちが良かったが、怪我をした模様。

素人の自分でもそうだが、体全体を使ったフルスイングは

広背筋に負担が物凄くかかる。

また腰のねじれも圧が強く、これを売りにする選手の

体の強じんさに驚かされる。

菅原は怪我がクセにならないよう、自分の魅力を磨いてほしい。

ロッテにはいないタイプなので、巌コーチを師事して

あの筒香のように・・なってくれたら最高だ。

資金が潤沢でない球団は、新人選手の出来でチーム力が

左右してしまう。

だが今シーズンは期待のできる面々が揃った事は間違いない。

ここに何カ年計画の若い選手たちが加わり、

選手層の底上げをしてほしい。

WBCがうらやましい

WBCが開幕して数日。

何だかんだ言っても話題になっている。

千葉ロッテからは石川が侍ジャパンに選出され、

初戦のキューバ戦で及第点の活躍を見せた。

いやがうえにも注目が集まる初戦に、

先発した石川。

ロッテファンは試合前に緊張でえづいているだろう

石川を、親心のように心配したに違いない。

そんな想いも杞憂に終わり、これから始まる

2次ラウンドで再びその気持ちを感じる事だろう。

本人曰く「緊張はしなかった」そうだが、

果たして次もそのピッチングが出来るか。

話変わって、侍ジャパンを観ていて想う事、

いや羨ましく想う事が多々あった。

そのひとつとして「ホームランバッター」が非常に羨ましい。

ここでホームランが出ないか、と心の中で願うと、

応えてくれる筒香。

以前に大村巌コーチについて、その有能さを検証した際に、

筒香に対し

「全国のベイスターズファンが『ここで打ってくれ』と

願っている場面で必ず打つ。また、『あの打席はすごかった』と、

You Tubeの再生回数がとんでもない数字になる。」

とゴールイメージを与えていた事に触れた。

【有能コーチ】大村巌に見るコーチング論

まさしくそれが結実した姿が今ある。

しかも日本代表でのことだ。

まさしくスーパースター。

こんな選手がロッテに出てこないか・・・

やはりホームランは野球の華という事を再認識した。

そしてもう1つ羨ましいこと、それは

「キャッチャーの経験値」だ。

残念ながらパリーグ捕手としての月間MVPを12年ぶりに

獲得した田村は、侍ジャパンに選出されなかった。

現在、読売の小林が正捕手となり、

ラッキーボーイ的存在として躍動している。

シリーズ前の評価は非常に低く、

やれ「千賀のフォークがとれない」だとか

「キャッチングの癖がバレバレ」とか、

風当たりが強かった。

しかしそんな指摘も良い材料として、

日本代表の扇のかなめとして鎮座している。

これこそが「立場が人を変える」という事なのだろう。

これが田村だったら・・・

とてつもなく大きな正捕手が生まれていた事は

容易に予想がつく。

あとセンターラインの守備の上手さも羨ましい。

同じNPBプロ野球選手達が国を背負って戦う。

ファン目線として羨ましいと感じている中、

オープン戦を戦っている選手達はその姿を見て、

何を思っているか。

めらめらと「いつかは俺も」という闘志を

心の奥底に秘めてくれていたら嬉しい。