【補強請う】ハフ満足

オープン戦が開幕し、野球シーズンがいよいよ到来。

冬眠していた野球好き達のワクワクとした鼓動が、

春の訪れと共に聞こえてくるようである。

しかし・・

千葉ロッテは開幕と共に故障者が続出。

細谷が守備の際に壁と激突し脳震盪を起こし、

清田がスライディングキャッチの際に左肩脱臼・・

早くもポイントゲッターの名前がDLに入る。

経験上、脱臼はきれいに抜ければダメージは少ないが

癖になりやすく、反対に衝撃が加わって抜けると

関節周囲の筋繊維や神経にダメージが加わってしまう。

どちらだろう。

ともあれ、全治未定という事なので、固定して治癒し、

リハビリしての過程は踏むであろうから、

1カ月以上はかかるかもしれない。

ただでさえ最大のポイントゲッターである

デスパイネが抜けた打線。

そこに2ケタ本塁打経験者の清田が抜けるのは

かなり痛手だ。

チームの外野手人を見渡してみても、

2ケタ本塁打経験者は清田以外はいない。

長打力不足が露呈されてしまう。

やはり補強。

デスパイネ、ナバーロ、イデウンと3助っ人が抜け、

補充要因としてダフィ、パラデスと2人入った。

はなから1人少ない状態。

何をのんびりしとるのか、はよ補強を。

投手陣はありがたい事に駒が揃ってきて、

幾通りものローテが組めるようになった。

やはり野手の補強、最低1人はしたい。

この時期に浮いている海外の選手は、

活躍があやしい選手が多いであろう。

ロッテでは緊急補強の助っ人と言えば、

古くはモトリーチェンバレン、ウィットモア、

ワトソンなどが思い出される。

その他の緊急補強助っ人は、日本での実績のある選手だ。

グローブを投げるオーティズをはじめ、ホワイトセルや

ブラゼル、カスティーヨは戦力になった。

比べてみると、やはり実績のある選手の方が層に厚みを

加えてくれる。

ダフィとパラデスは長打力を見せつけ始めているが、

弱点が露呈したときにどうなるかは未知数。

野手の層と言う点で実績ある選手を是非補強したいところ。

外野手で実績のある助っ人外国人・・・

そう、ハフマンがいる。

(キラーカーンのテーマ ON)

アメフトのタックルのようなガッツあふれる

ダイビングキャッチ。

全力ダッシュで内野安打を勝ち取るガッツ。

ファンサービスが行き届いたナイスガイ。

昨年の3Aにおいてかなりハフ満足な活躍をしたのだそう。

巨人に行ったマギーよりも成績が良かったとくれば、

これはハフマント復活ではないか?

あのチャドハフマンコールを響かせないか?

本人がどう思っているか分からないが、浦和に通っていた

助っ人外国人で一番印象に残っているのは彼だ。

腐らず妬まず朴訥なプレイをするハフマンは、

チームにとっても好影響を与えてくれるだろう。

この緊急事態にハフマン復活はどうだろうか?

ナバーロ復帰よりかは嬉しい。

元広島のロサリオは何してんだろうか。

まあとにかく助っ人補強を求む。

新YFK

個人的に小学校時代から、

かれこれ20年以上は野球をしている。

右打ちの自分としては、

打撃成績として左投手が得意で、

右投げの投手よりは好成績をあげている。

打っている要因としては、感覚的に球が

よく見えるから左投手を攻略できていると思っている。

しかしながらその球が横手投げから出てくると、

速い球であった場合は途端に打てなくなる。

プロの選手は果たしてどうなのだろうか。

右バッターが左キラーと呼ばれるほど、

左投手を得意としている部分がある事から、

ある程度は自分の感覚に近い部分を感じているのでは

ないか?と少しは思う。

また渡辺俊介が登場した際の

球の出所の特異さから抑えていた事、

バースキラーやクロマティキラーとして名を馳せた、

左横手投げの角三男や清川などの球の出所から見ると、

ある程度は素人の私に感覚を近しいものがあるのではないか、

そう推測が出来る。

またロッテで言う所の河本成本のダブルストッパーや、

阪神の葛西遠山の野村マジック、

JFKやYFKの柱に必ず左投手が入っている事は、

右左の投手が試合終盤に登板する事によって、

打者の感覚を狂わせるのに役立っているのではないか。

そう考えられる。

先発投手の投げるスタミナが減っていき、

ボールに勢いが無くなった時に出てくるストッパーや

セットアッパー。

何が一番嫌だかと言うと、先発投手以上に何かを持っていると

嫌であろう。

必殺の変化球であったり、

スピードガンが振り切れる速球であったり、

それを見ると打者としては心が重くなる。

そう考えると現在の千葉ロッテのセットアッパー、

ストッパー陣は、南は出所の見えない投法が武器で、

松永は左サイドと言うなかなかいない球筋を持っており、

大谷の緻密なコントロール

内は絶対無二の縦スライダーを必殺技とし、

益田は終盤に見たくない球威をもっている。

その他加わるとして、藤岡田中靖の球威も

リリーフ陣の武器として挙げられる。

そんな既存の選手の中、

個人的にもう一人挙げたい選手がいる。

新人の酒居だ。

先発投手として考えられているのは知っている。

社会人経由で先発として磨き上げられた投球術ももちろん

理解はしている。

しかしながら、彼が持つスピンの利いた球は、

終盤に見ると打者は相当嫌に思う事は、

かなりのプライオリティを持っている。

投手陣は西野が先発に回った事から、

例年になく余裕のある布陣になっている。

そんな中、この新人がストッパーとして出てくることは、

層の厚さをさらなる高みへと持っていけるだろう。

昔で言う所のホークスの摂津であったり、

赤堀や牛島のように、中継ぎから名を馳せてみるのは

どうだろうか?

勝手にイメージしているのは、無双していた頃の武田久

酒居、内、益田のSUMが完成した頃には、

千葉ロッテの789回はイレースされるだろう。

(エクセルの式のようだが=SUM7,8,9)

もっと言えば、その3人以外のセットアッパー陣が、

6回をイレースすれば、先発は怪我無く1年を回す事が

出来るだろう。

スピンの利いた球、お化け縦スラ、球威のストッパー。

敵は相当苦労する。

田村の野球脳

野球脳。

何だか特殊な名詞が生まれる。

意味としては、

「野球におけるプレイの判断基準となるもの」か。

例えば四球の後の甘くなる初球を叩くセオリーだったり、

違和感のある守備位置へ打球を転がしたり、

教えても出来ないような事をいとも簡単にやってしまう。

そういう選手への称賛として「野球脳をもっている」と

人々は言う。

簡単に言えば「相手が嫌がるプレイができる」

それに尽きる。

千葉ロッテのキャッチャー田村は、

その「野球脳をもっている」タイプといえよう。

具体的に何があるからタイプ分類ができるという訳ではないが、

投球後の捕手からの1塁けん制や、

バットを放り投げるかのように右へ打つ軽打だったり

キラリと光るプレイが物語っていると思う。

こうした選手がチームに一人でもいると、

試合を優位に進める事がしやすくなる。

昔で言う所の西岡剛であったり、野村ID野球を行っていた

ヤクルトを引っ張る選手達であったり、

「ここでこうされたら嫌だな」と思う事を、

簡単に行って試合の主導権を握っていった面々に対する

畏怖を田村に感じる。

ありがたい事に、千葉ロッテは広報からの情報が充実しており、

無料動画でキャンプ情報が得られるようになった。

それらの情報から、田村の野球脳の育つ環境が垣間見える。

ひとつは色んなポジションで守ってみたり、

ひとつは色んな人からの助言を屈託なく求めたり、

ひとつは得意げに自分の特技を披露したりと、

「野球がかなり好き」な事が画面を通して伝わってくる。

「好きこそものの上手なれ」という言葉はやはり当たっていて、

好きな野球を生業にして野球脳が育っているのだろう。

今シーズンはバットを前方に傾け、かなりリストを使った

スイングに変えたように映る。

これでコンタクトをしっかりすれば、長打を打てるように

なるだろう。

昨シーズン2ケタホームランを放った両外国人が抜け、

チーム本塁打数が激減しそうではあるが、

恐らくこの田村が2ケタホームランを放つのではないか?

そんな予感さえする。

惜しくも侍ジャパンに選ばれなかったが、

この田村と言う人物は経験を積ませれば積ませるほど

大きくなっていく選手だ。もちろん調子にのっていく。

そして大型捕手として大成していくはずだ。

そういった面で代表監督の人選には納得がいかないが、

致し方ない。

田村が引っ張るロッテの野球。

今シーズン是非とも見せてほしい。

出てこい今年こそ!香月一也!

昨年も2月くらいに同じ内容で投稿した。

その内容はコチラ↓

出てこい香月一也!

昨年はクルーズに今江といった、内野レギュラーが

2人欠けた中、新外国人のナバーロが出場禁止と言う

スカスカな状態で開幕を迎える事が決定し、

千載一遇のチャンスとして香月に期待した。

欠け放題な内野事情は今シーズンも解消されておらず、

鈴木大地以外は新外国人の出来不出来も含めて

絶大なるレギュラーがいない。

ミスターロッテのお膳立てを周りが整えてくれた

中村がどう生まれ変わるか、

パーフェクトスイングの平沢が充実の2年目を

迎えるかどうか。

一時期レギュラー奪取した細谷や高濱

コンディションはどうか。

もっとギラついて欲しい三木や、

ギラつき過ぎな翔太がどうなるか。

そんな情勢の中、個人的にやっぱり出てきてほしいのが

香月一也だ。

昨シーズンの最後の最後に1軍にあがり、

振り遅れただけか、きれいに流し打ちの初ヒットを放ち、

その才能の片りんを見せた。

広報カメラやファン感謝デーによる、信楽教官とセットで

目立ちたがり要素の才能の片りんも見せてくれた。

ようやく試合後にマリン外のステージで歌ってくれる

2代目が出てきたか。

と思っていたが・・

「何でキャンプ2軍スタートなんや!!」

2年間何しとった・・。

確かに守備難は解消されていないが、

先輩森との自主トレの成果は1軍首脳の前で

発揮したいところ。

圧倒的な動きを見せて、すぐに1軍に呼ばれるように

してもらいたい。

そして2017年が香月のブレーク年になってほしい。

2年越しで「出てこい香月一也」

この選手が活躍してくれなきゃどうにもならん【キーマン2人】

チームはデスパイネ、ナバーロと助っ人大砲が抜け、

戦力外通告で幾人か抜け、その代わりに

新外国人、ドラフト新人、テスト入団生が入るなどし、

新陳代謝を行った。

2016年の戦力で3位。

今シーズンはそれ以上をやはり目指したいところ。

目標を達成するべく、野手と投手のキーマン一人ずつを

あげてみる。

野手はこの人

清田育弘

一昨年に覚醒し、打率3割超、15本塁打

千葉ロッテの主軸まで駆け上がった。

しかしながら昨年はマークが厳しくなり、

自分を見失い、大きくその成績を落とす事となる。

デスパイネという最大のポイントゲッターが抜けるのは

既定路線であるが為、その役割を現有戦力でしっかりと

補っていきたいところ。

実績の無い新外国人や、1軍半の選手達にその役目を

負わすのは現実的では無いため、

やはり一昨年ブレークした清田に期待したい。

というか、清田がダメなら優勝は出来ない。

そんなレベルであると思う。

人一倍練習する選手であり、その肉体やポテンシャルも

長距離砲に近いものをもっている。

一昨年はいわゆる「マン振り」をしなくても

打球の飛ぶことが分かり、すり足打法から追い込まれても

カットで軽打する事が出来、初球から恐れずに

ガンガン振っていけていたように思う。

それが昨年は内角を意識させられ、アウトコース

広く感じるようになり、外の落ちる球を見逃す事が

出来なくなっていたようだ。

強打者はやはりインコースをどうさばくかに掛かっている。

今シーズンに関しては、デスパイネ、ナバーロといった

大砲の穴から、清田に比重を多く置かれるだろう。

より厳しくマークされる中で、どのように自分の打撃を

確立させていくか。いや、確立させたものをどのように

思い出していくか。

超積極打法指示の立花コーチが代わったので、

後を継ぐ山下コーチがそれをどう気づかせてあげられるか。

また新しく設けたポジションである、戦略コーチの

石貫コーチがそのリードの特徴を清田にどう伝えられるか。

それをもって清田がどういう成績を残していくか。

注目したい。

最低限.280で打点80はお願いしたい。

一方の投手のキーマンは、ベタではあるがこの人

涌井秀章

未だ契約更改されていないのが、何故だかよく分からないが、

もめないのであれば、今年もやはりエースである。

投手コーチが有能なお陰で、千葉ロッテの投手陣は

例年にないくらいに充実している。

先発を見ると、

涌井、石川、スタン、唐川、二木、関谷

と言う昨シーズンのローテに

佐々木、酒居、西野、チェン、古谷、大嶺と

二巡目のローテが組めるほどになった。

また中継ぎ陣も

南、大谷、松永、藤岡、田中靖と入り、

ストッパーに

内、益田と、

枚数、実績共にかなり充実している。

怪我を考慮すると、このくらい充実しておけば、

シーズン中は困る事は無いだろう。

もちろん怪我が無い事に越したことはない。

そんな中でキーマンとさせてもらった涌井。

この選手は何が凄いかって、相手チームのエースに

しっかりと勝てる投手であるところが素晴らしい。

一昨年は最多勝を取り、昨年も二ケタでしっかりと

貯金3つを作ってくれた。

涌井がエースローテである1番手でいるお陰で、

石川の成績は落ちる事はないだろうし、

復活に掛ける唐川、西野も良い成績を上げられると思う。

また期待の新人、佐々木、酒居もどこで使われるか

分からないが、そのエースの姿を見て想う所がかなり

大きいであろう。

大嶺、二木、関谷、チェンあたりは、自分の居場所を

しっかりと1軍に残せるようにしていかねばなるまい。

やはり涌井がこのチームの浮沈に大きく関わってくる。

昨シーズン同様に、2ケタ、貯金3以上あげてもらえれば、

チームはかなり良い成績になるはずだ。

残念ながら、有能コーチとしてならした小谷氏が抜けて、

2軍からの突き上げが弱まりそうではあるが、

盤石の投手陣がチームを支えるのは間違いない。

野手陣も1点をしぶとく獲り守り抜くという

野球が出来れば、今年の秋は笑顔でいれそうだ。

現時点での話であるが、今シーズンは

清田と涌井、この2人に何とかやってもらいたい。

千葉ロッテが誇るのは応援と○○

千葉ロッテは日本一の応援と言われている。

どこにでもいるのが阪神ファンとすれば、

どこへでも行くのがロッテファンという、

なかば狂信的ファンが多いのが特長だ。

2009年にそのファンの一部が反旗を翻し、

いたたまれない状態となったが、

その翌年から応援団長の活躍などにより、

盛り返したように思う。

また私設応援団の他にも、

足並みが揃う外野席の応援だったり、

マリンの2階席で見かける団長だったりと、

球場が一体化する応援はファンのみならず、

選手達にも影響を与えているようだ。

球場立地やお金を使わないフロント、

最下位の観客動員数とゴタゴタな親会社、

マイナス面を言えば限りなく出てきてしまう

千葉ロッテの中で、この応援はやはり

誇りであろう。

そんな中、もうひとつ日本一と呼べる、

誇れるものが千葉ロッテにはある。

それは・・広報だ。

人気球団であれば、各メディアの情報発信力を

用いて球団のPRを行うのであろうが、

千葉ロッテはそうはいかない。

そんな中、工夫をこらして充実してきたのが

広報のメディア発信。

YouTubeの動画サイトをはじめ、

梶原氏が寄稿している記事「千葉魂」であったり、

内外のイベント参加であったり、

良い意味で選手を引っ張り出してきて

スポットライトを当てている。

ファンは既に新人の佐々木千隼の人となりを

広報カメラを通じて知っているし、

まさかの0割でシーズンを終えた開幕捕手吉田の

飛びぬけた明るさを知っている。

また荻野貴司の優しさやシャイな部分、

田村の生意気ながら人懐っこいところ、

大嶺祐太の朗らかなところも知っている。

テレビ局が映さないこれら選手達の知られざる部分を

広報はしっかりと伝えている。

先日公開された、佐々木の自主トレシーンの中で、

良いキャッチボールをするなと感じて観ていたところ、

TVでそのキャッチボールの大切さを、

元横浜の野村氏から学んだという情報を後から知れた。

ひとつひとつの動作をしっかりと考えて確認する。

こうした裏付けから、佐々木の活躍や将来性は

自分の中で確固たるものとなった。

また「千葉魂」で紹介される選手像は

人間味にあふれており、心を揺さぶられる文章が

展開されている。1行1行丁寧に書かれている。

選手のバッグボーンがそこに反映されており、

ファンへの第一歩としてかなり有効なツールとなっている。

こうして面倒がらずに広報がしっかりと

伝えてくれる事により、ファンは選手に対する

期待値を高める事ができ、応援に熱を入れる事が

出来るようになる。

狂信的と表現したファンはここから生まれて

いるのかもしれない。

千葉ロッテは応援と広報が日本一の球団である。

酉年ゴールデンイヤー

昨年末の「デスパイネショック」は大きく、

新外国人獲得の話題も気持ちがどこ吹く風。

ロッテのフロントよ・・

今年はやる気の無い年か。

さらに助っ人を野手1人投手1人獲得してくれまいか。

そして上手いトレードを成立させてくれまいか。

せっかく新年を迎えた事だし、明るい話題を探そう。

という事で今年は酉年。

前回の酉年は2005年。

そう2005年と言えば、千葉ロッテの絶頂期。

これはゴールデンイヤーの匂いが。

という事で直近4度の酉年を調べてみると・・

2005年 交流戦優勝・優勝・日本一・アジア1

1993年 5位

1981年 3位(前期優勝)

1969年 3位

うーん・・

2005年のインパクトが強く、他の年が・・

1981年は前期優勝してプレーオフまでいってるが、

日本ハムに負けている。

1993年はピンクの暗黒期だからこの成績は致し方なしか。

それぞれの年を見ていくと、

1969年には初代ミスターロッテ2000本安打の有藤が

新人王を獲得。

1981年にはレジェンド落合が首位打者

サンデー兆治最多勝最多奪三振を獲得。

1993年には暗黒期ながらも

南淵が日本記録の連続出塁記録を打ち立て、

伊良部が158kmの日本最速記録を打ち立てた。

2005年は10勝セクステッドが誕生し、

西岡・今江の若手の大活躍、

26-0の試合や33-4日本シリーズなど

数々の伝説が生まれた。

酉年、なかなか濃いじゃない。

しかも中心選手がしっかりと活躍している年だ。

これはゴールデンイヤーと言っても・・

良いんじゃないですか。

半ば強引だが、明るい気持ちで新シーズンを迎えたい。

そんな想いから、

2017年千葉ロッテのゴールデンイヤーの幕開け

そう宣言したい。

パラデスがボーリック化し、ホームランを打った試合は

負けない【パラデス神話】なんぞ生まれようとは。

ダフィの人気が沸騰し、浦安のネズミ王国の同名キャラと

コラボした商品がバカ売れ。

ロッテ初の黒字がこんなところで生まれようとは。

今後ロッテの中心選手として確立される中村や平沢が

日本代表級の選手になろうとは。

涌井、石川、スタン、佐々木、西野、唐川の

10勝セクステッドがまた誕生するとは。

さすがゴールデンイヤー。

すごいぞゴールデンイヤー。

カモメが飛ぶ飛ぶ酉年ゴールデンイヤー。

そして秋にはヤクルトと酉年日本シリーズを楽しみたい。

鷹が鳥類かどうかは知らん。